2012年01月08日

地方民が観たキルミーベイベー第1話

20120107-1.gif

私はキルミーベイベーが“殺したいほど”大好きで 原作を何度も見直しては
魅力的なキャラクターに酔いしれ
登場人物を絞っているスマートさに感心し
漫才のようにテンポがよく勢いのあるギャグに笑わせてもらってます

そんなキルミーがアニメ化なんて普通だったら メシ食ってる場合じゃねえ!と腕を顔の前でクロスさせつつ窓ガラスをぶち破り 非常時はこれを突き破って避難して下さい的なアレをぶち破ってはその部屋の住人に

キルミーベイベーがアニメ化するんスよwwww

と報告して回るレベル(窓越しだと失礼ですので窓ガラスは当然ぶち破ります)なんですけど ここは山口県 キルミーの放送電波なんて届きやしません

でも何とかしてやすなやソーニャが喋って動いているところを観たい!でも動画共有サイトで観るのは嫌だ!溢れ出るパッションを抑えることができず私は関東に住んでいる友人にSkypeビデオ通話をかけました

するとどうだろう
そのがめんごしにTVがみえるじゃないかー!
(棒読みで脳内再生よろしくお願いします)

こうしてキルミー1話を観ることが出来ましたのでプチ感想を
スミマセン次回はこんな卑怯なことしません 原作読みながら耐え忍びます





まずOPですが アニメが放送される前から「限りなく公式HPに近いサイト」で軽く100回以上聴いてたんですけど やすなとソーニャのドタバタっぷりが曲に表れてる感じがしてとても良かったです

ロシア民謡を彷彿とさせる曲調
豪快な変拍子
聴いてて気持ちのいい語感の良い歌詞
それでいてわかりやすい曲

今までにないタイプのアニソンでドハマリしました もちろんCD買います
同じ日に発売予定のthe pillowsの「トライアル」と一緒に買いますアウイェー





次に肝心の内容ですけど
30分アニメには向いてないんじゃないかな というのが率直な感想です

ギャグマンガをアニメにした場合 テンポはほぼ確実に失われるものだと私は思ってます マンガだと読み手のペースで話を進められるし ツッコミのセリフなんかもフキダシと一緒に1つのオブジェクトとしてパッと認識できるからです

このテンポをアニメで再現するのはとても難しいと思います

ストックのことなども考えると ギャグマンガ日和のように短い放送時間でスピード感を重視してネタを詰め込むスタイルの方が一番アニメ版キルミーが輝いたんじゃないかな なんて思いました(※個人の感想です)

実際に1話を観る限りではゆるい感じの作品に捉えられても仕方がないレベルだなと感じました 実際のキルミーはそんなことありませんが
まあこの辺は割りきって観るしかないですね
キャラに充てる時間が長くなる分魅力が増すので結果オーライではあります

現に3人ともかわいかったですしねフフ 声もバッチリあってましたし
BGMがかなり少なかったのがちょっと気になりましたけどね





そしてEDですが
まさかここでキルミーダンス(1巻カバー下おまけ)を持ってくるとは!
アニメで見るとホント面白い動きしてますね 予想外すぎてずっと笑ってました
曲自体はピコピコな感じで私はわりとスルメ系な印象を受けました
OPのインパクトが強すぎたのかもしれませんけどね



というわけで感想はおしまい 2話以降はDVDで楽しむ予定です それまではTwitterの実況TLを見ながら修羅と化しておきますウア…アアア…

はい
 
posted by ハル at 00:25| Comment(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。