2012年12月30日

「オレガイッショニイテヤルカラ…」 →

Lv.15初UC!やっぱりユニバースだった

Lv.15初アルティメットチェイン!

最高難度UCという喜びを噛み締めると同時に
あーまあ大宇宙ステージだしなという感想も抱きました

当然個人差というものがあるんですけど 多分ほとんどの人が
大宇宙ステージはLv.15の中で一番簡単だと思ってると思うんですよね
鍵盤ゲーなのでノーツの処理能力が高ければ一番望みがある曲だと思います
実際切りどころは中盤の
青ツマミ+(CD・CD・CD・BC・BC・BC・Rロング)
くらいしかないと思いますし(※個人差はございます)
まあこれがなかなか揃わないんですけど今日はなんだか運がよかった
“一緒にいてくれた人”ありがとうございました どなたか存じませんが

さて次のLv.15曲UCはいつになるだろうか・・・
望みがあるのは
香港功夫大旋風(ERROR2)
PANIC HOLIC(ERROR2)
冥 Rockin' SWING REMIX(ERROR3)
の3つくらいですかね 頑張っていきましょう

あと最後に言いたいことがあるんですけどけーね16にしよう
 
posted by ハル at 23:12| Comment(2) | 音ゲー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

冷やしリンクルはじまってました。

金曜1コマ目の講義が終わり颯爽とゲーセンに舞い降りた私でしたが
どうも弐寺の様子がおかしい

20120720_1.JPG

20120720_3.jpg

何だこれは

知らぬ間に随分とCOOLになっちゃって
tricoroを前にして季節感溢れるアップデートが施されたといったところか
とまあSO COOLな分析をしてみたんですけどね
それを嘲笑うかのように通常運転している2台目の筐体がそこにはありました

ええ 液晶がどうかなっていたようです
あまりに衝撃過ぎて肝心のタイトル画面を撮影するのをすっかり忘れてしまいましたがなんか黄緑っぽかったのは覚えてます



もう片方の筐体はブラウン管でやりにくかったので興味本位でプレイ
白鍵盤はそのままに黒鍵盤の色が青から緑に 皿は赤から青になりました
当然クプロの血色は悪く NNRTのメカ青龍は目にやさしいエコ緑龍に
変色のせいか妙にノーツが速く感じてFASTが出るわ出るわ
自己ベスト-300とかB判定とか超出ました
(この筐体でプレイした別のプレイヤーも同じ感想でした)

しかしまあこんなことは滅多にないのでスコアを犠牲に楽しみましたとさ

◇オマケ

せっかくなんで
冷やし灼熱はじめてみました

※iPhone3Gでの撮影なので画質や音質悪いです
※当然HYPERです
※めっちゃ皿青いです
※クプロ 灼熱くん 共に血色が悪いです

20120720_4.jpg

※PITCHの色してますがECHOです
※色に翻弄されてめっちゃFASTが出てるさまをお楽しみください



tricoroを前にしてこの灼熱くんの顔色の悪さ
これが何を意味するのかは―――次回作までのお楽しみ(何も意味しない)
 
posted by ハル at 23:15| Comment(1) | 音ゲー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月25日

お前それJOMANDAでも同じ事言えんの?

サバンナとJOMANDAってちょっと似てるなって うん



というわけで随分と更新していない間に
疾走感200%で駆け抜ける中楽曲にエフェクトをかけるという
ノーツを拾って音を出す今までの音ゲーのコンセプトと真逆を行くKONAMIの音ゲー“SOUND VOLTEX”にドハマリしてしまいまして
昨日ついに隠し曲含めて全曲EXH譜面AAA達成しました

20120525.gif

詳しいゲームプレーデータ(シミュレータ)はこちら

ちなみに総プレー回数246回
選曲ランキングは以下の通り
1.PULSE LASER - 91回(EXH87回)
2.FLOWER REDALiCE Remix - 71回(EXH54回)
3.冥 Rockin' SWING REMIX - 68回(EXH68回)
3.neu BSP style - 68回(EXH67回)
5.Evans VolteX Pf arrange - 54回(EXH50回)

とまあこんな感じでそれはもう それはもう十分に
PULSE LASERちゃんへの愛が伝わってきますね



SDVX初プレー選曲時にジャケットに惹かれてプレイ
気付いた時にはこの楽曲の虜になっていました
ジャケ良し曲良し譜面良しの三拍子揃って圧倒的ヒゲドラ感 最高です
先日ようやくパルレレイシスちゃんのアピカをゲットできたので今後もう余程のことがない限りアピカを変更することはないと思います

SDVXサントラ(発売したらの話)なんてこの曲のために買うようなもの・・・いや
他にもステキな楽曲はたくさんありますね

でもSDVXはわりと楽曲面で叩かれることがあるんですよね
Evansリミに至ってはお前それ例の騒動があったからって叩いてるだけじゃないのかと言わんばかりの叩かれようでした

EvansリミはPULSE LASERの次に好きな曲です
DJ YOSHITAKAのEvansをあのcosMo氏がリミックス
これぞリミックスという感じで原曲の雰囲気をガラリと変えコード進行もニクい感じになり聴いていて大変気持ちがいいです
この曲も早くサントラで聴いてみたいですね 出るかどうかさえわかりませんが



全曲EXH譜面AAA埋めが終わったので
今後はちょいちょいUC(フルコン)狙ってみようかなと思ってます

未UC曲は残り18
ワンチャンあるのは
TYCOON
Ha・lle・lu・jah
Evans VolteX Pf arrange
ガッテンだ!! Novoiski Remix
Diamond Dust Black Diamond Dust
RED ZONE NeoClassical Party Remix
これくらいですかね

未UC内で一番レベルが低いMAX300はお察し下さい
あといい加減西日暮里の踊りUCさせて下さい
何回やっても無理です本当にありがとうございました
 
posted by ハル at 01:04| Comment(0) | 音ゲー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。